こんにちは!平成たろうです!
ユミ(妻)です。
“2000年に【池袋ウエストゲートパーク】で脚本を担当し、その後もヒット作品を世に排出し続けている『クドカン』こと宮藤官九郎さん。
ストーリー自体は最後まで見れば感動する作品も多いのですが登場人物のキャラやコメディ要素がとにかく病みつきになる事間違いなしのオススメ作品6選のあらすじを【ネタバレなし】で紹介します!”

ピンポン(2002年)

\ 超簡単なあらすじ /
片瀬高校卓球部のエースである星野裕(窪塚洋介)・通称ペコは将来海外でプロの卓球選手になる事を目標にしているが部活はサボってばかり。
ペコの幼馴染の月本誠(ARATA)・通称スマイルは昔いじめられっ子だった自分に卓球を教えてくれたペコが自分の中のヒーロー。
卓球の才能に溢れた2人がインターハイを目指し様々なライバル達と凌ぎを削る学生青春映画である。

?
あ、すいません。
本編見ていただければ
全てわかります。
\ 作品のここが見どころ! /
- インターハイどうなったん?
- ペコとスマイルの友情の結末は?
「ピンポン」作品情報
木更津キャッツアイ 日本シリーズ(2003年)

\ 超簡単なあらすじ /
21歳の若さで医者に余命半年と宣告された、ぶっさん(岡田准一)。半年経過し結局死ななかったぶっさんはまた同じ医者に余命半年と宣告される。
仲良しの木更津キャッツアイメンバーのアニ(塚本高史)、ウッチー(岡田義徳)、マスター(佐藤隆太)、バンビ(櫻井翔)に呆れられる日々。
そんな最中氣志團が木更津でロックフェスティバルを開催する事が決定。木更津キャッツアイのメンバーもそのフェスに参加する事になるのだが…。
2002年にTBSで
1月から3月まで
放送されたテレビドラマ
の映画化作品ですね。
あっご丁寧にどうも。

\ 作品のここが見どころ! /
- え?ぶっさん結局死ぬの?
- ロックフェスティバルは無事開催されたの?
「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」作品情報
舞子Haaaan!!!(2007年)

\ 超簡単なあらすじ /
学生時代、京都の修学旅行でたまたま舞妓さんに救われた事で舞妓さんにどっぷりハマってしまった鬼塚公彦(阿部サダヲ)。
その後社会人になった公彦はすず屋食品という食品会社でサラリーマンをしていたがある時京都支社への転勤が決定。
感極まった公彦は京都出身という理由だけで付き合っていた大沢富士子(柴咲コウ)に即刻別れを告げ意気揚々と京都に向かうがそこに待ち受けていた展開とは…。

(指をくわえる仕草)
したいんか?
私とやろか?
あっ別にいい。
うざ
\ 作品のここが見どころ! /
- 公彦は舞妓さんとお座敷遊びできるん?
- 別れた元カノの富士子との今後の関係は?
「舞子Haaaan!!!」作品情報
少年メリケンサック(2009年)

\ 超簡単なあらすじ /
レコード会社で新人発掘担当として働く栗田かんな(宮崎あおい)。ある日たまたまネットで見つけた「少年メリケンサック」というバンドの動画を見て一目惚れ。
実際にメンバーをスカウトするべく本人達に会いに行くが実際に会えたのは50歳近くの中年男性達。「少年メリケンサック」は実は25年前に既に解散していたのであった____。
??????
ネットでたまたま
見た動画は25年前
の映像って事?
まっそういう事っすね
ダメやん
社長にスカウトする様に
言われてたのに
どうすんの???
時すでにお寿司🍣
「少年メリケンサック」
の動画は既にネットで
拡散されちゃったみたいです。
\ 作品のここが見どころ! /
- このおじさん達バンド組むの?
- 「少年メリケンサック」若者のていでネットで拡散されちゃったけどどうすんの?
「少年メリケンサック」作品情報
謝罪の王様(2013年)

\ 超簡単なあらすじ /
東京謝罪センター所長の黒島譲(阿部サダヲ)。どんなトラブルも土下座で解決してきた彼の元に今日も沢山の依頼人がやってくる。
最初に訪れたのはヤクザの車に追突事故を起こし多額の賠償金を請求されてしまった倉持典子(井上真央)であった。そこで黒島は倉持の兄になりすましヤクザの元に謝罪しにいく展開に…。

私も「東京謝罪センター」
で働いてみたい。
出世しそう。
無能だし。
あ?
\ 作品のここが見どころ! /
- 依頼人の結末は?ってか何人依頼人おるの?
- 土下座なんかでそんな大事件を許してもらえるの?
- 所長の本意気の土下座を見てみたい。
「謝罪の王様」作品情報
TOO YOUNG TOO DIE!若くして死ぬ(2016年)

\ 超簡単なあらすじ /
主人公の関大助(神木隆之介)は修学旅行真っ只中。クラスメート全員を乗せた観光バスが不慮の事故で崖から落下。
気付くとそこに居たのは地獄農業高校軽音楽部顧問にしてロックバンド『地獄図(ヘルズ)』のボーカルのキラーK(長瀬智也)だった。
そこはまさに地獄。鬼が人間を支配し牛耳る世界。そこで大助は自分が事故で死に、クラスメートの自分以外の全員が天国に逝き自分だけ地獄に堕とされた事を知る。
(死ぬには若すぎる)

地獄で成果をあげれば
転生のチャンスも
与えられるってよ。
詳しいね。地獄経験者?
まぁ地獄行っても
仕方ないような性格だしね…。
🔪(スッ)
too young to die
(死ぬには若すぎる)
\ 作品のここが見どころ! /
- 大助は無事転生できるのか?
- 大助とキラーKの不思議な共通点とは?
「TOO YOUNG TOO DIE!若くして死ぬ」作品情報
まとめ

クドカン作品の魅力といえばやはりその圧倒的なユーモアさ。作品の至るところに笑いのエッセンスがちりばめられておりそれが病みつきになる事は必須。
セリフや言い回しも独特の世界観をもっておりそれが癖となり視聴者の心を打ち「またクドカン作品が観たくなる」とリピートに繋がります。
ですが作品を見終えると感動の要素も負けておりません。映画だけでなくドラマも高い評価を受けてるクドカンワールドの作品からこれからも目が離せません。
今回は宮藤官九郎さん脚本のオススメ映画6選を【ネタバレなし】で紹介させて頂きました。
この記事を皆さんが今後の映画選びに迷った時の参考にして頂けると幸いです。
貴方のお気に入りのクドカン作品を見つけてみて下さいね。
分かりやすさが
売りのブログです。
今回もありがとう
ございました。
\31日間無料トライアル有!途中で解約OK!/
\詳しい申込方法はこちらの記事がオススメ/
\30日間無料トライアル有!途中で解約OK!/
\詳しい申込方法はこちらの記事がオススメ/
コメント