こんにちは!平成タロウです!
あぁー自宅のテレビにBluetooth機能付いてたらいいのになぁ…って思った事、皆さんはありませんか?
えっ………
別にないかな……
……え?
……………

すいません。話終わって
しまうんで続けさせて
もらえませんか?
了解です
最近のテレビにはBluetooth機能が備わっている商品が販売されています。
ですが大半のテレビにはBluetooth機能が搭載されていないのが現状です。
何とか楽にテレビとワイヤレスイヤフォンやワイヤレススピーカーを繋げたい…!そんな方にピッタリの解決策を提案します!
Bluetoothとは?
短波の無線信号を送って、周囲にあるBluetooth対応の他のデバイスと接続する仕組みです。
主にはスマートフォンやタブレットにBluetooth機能が備わっているのでワイヤレスイヤフォンやワイヤレススピーカーと接続して使う事が可能です。
JPT1 Bluetooth ver 5.0(JPRiDE)
これ
結構凄いです。Bluetooth送受信機の電源入れてテレビのイヤフォンジャックにブチ込むだけであら不思議!テレビにBluetooth機能が備わりました。

おい。キスすな。
どんな展開や。
使い方もとーっても簡単!30秒で終わります。
Bluetooth送受信機使い方

①Bluetooth送受信機をTXモードにする
【TXモード】Bluetoothがない機器から有線で送受信機に音を送ってこの機器がBluetoothで音を飛ばしてワイヤレスイヤフォンやワイヤレススピーカーで聞けるようになるモード
【RXモード】Bluetoothがある機器から無線で送受信機に音をとばして有線のイヤフオンで聞くモード

②電源ボタン長押しで電源を入れる

③こんな具合でJPRiDEの文字が点滅しだします。更に電源ボタンを2回素早く押すと高速で点滅しだすのでその時に接続したいイヤフォンやスピーカーの電源を入れると接続完了(接続完了するとJPRiDEの光が点いたままになります)
④Bluetooth送受信機をテレビのイヤホンジャックに差し込む
はい。これで終了です。
早っ。簡単~
メリット

なんてったってイヤホンジャックがある端末ならすぐにBluetooth機能が搭載できるのが最大のメリット
送受信機本体に関しては軽いし持ち運びも楽だし充電もフル充電だと13時間は持つし音質も不満に思った事はありません。
デメリット
ちょっと接続するのがめんどくさいです。
まずBluetooth送受信機の電源を入れてそこからワイヤレス機器に接続して、そしてテレビのイヤフォンジャックに差し込むんですがこのひと手間が億劫に感じる事はあります。
あと本体に音が小さくなると勝手に音が小さくなるミュート機能が備わっているんですが急に無音になるので「あれ?壊れたかな?」ってなりますが仕様みたいです。
接触も良くない事があるのでイヤフォンジャックにさした後くるくる接触が良くなるまでまわすのもあるあるです。

(そんなに落ち込む内容か…?)
実際の使用感
色々書いてきましたがトータルで見るとこのお値段で簡単にBluetooth機能がつけれて満足してます。
音質も問題ないし接続する手間さえ考えなければノンストレスでテレビを楽しく観れていますし素直に買って良かったなと思える商品です。
Bluetooth機能付きのテレビを買えれば何も問題ないんですが十分これで替えがききます。
まとめ
いかがでしたか?
テレビを有線でイヤホンを差して聞いているそこのあなた!
テレビにBluetooth機能を付けてストレスフリーのお家時間を満喫しましょう!
ではまた~
コメント
いつも最高ですわ!^_^笑
by (万)
まんじろーさんありがとうございます!(^o^)
by(平)